コミュニケーション
11件
-
共に変容するファシリテーション――5つの在り方で場を見極め、10の行動で流れを促す
2,640円(税込)
お取り扱い中
場をまとめようとして、予定調和に陥る。⇔個人を尊重しすぎて、なにも決まらない…。企業内から、官民連携、民族紛争まで、多様な人々との共同で起こる行き詰まりを突破する極意。場をまとめようとして、予定調和に…
-
Compassion――状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力
2,420円(税込)
在庫数 19点
自分を犠牲にせずに、人の役に立つ―。マインドフルネスにつづきシリコンバレーで注目!これからを築くすべてのリーダーに必須の力。 「これからを築くすべてのリーダーに必須の力」―チャディー・メン・タン(G…
-
敵とのコラボレーション――賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法
2,200円(税込)
在庫数 9点
気の合う仲間とだけでは、 成し遂げられないことがある。職場でも取引先でも地域でも多様な人との協働が必要な時代。政府、市民、ゲリラまでも巻き込み困難な状況に向き合った著者から学ぶ前進の方法。 気の合う…
-
なぜこの人はわかってくれないのか――対立を超える会話の技術
2,200円(税込)
在庫数 15点
変えられるのは、自分だけ。どうしてもうまく話せなかった相手と、グッと話せるようになる。相手への説得術ではない、自分と向き合う31のエクササイズ。 変えられるのは、自分だけ。どうしてもうまく話せなかっ…
-
カミングアウト――LGBTの社員とその同僚に贈るメッセージ
2,090円(税込)
在庫数 15点
「世界で最も尊敬されるCEO」には秘密があった――。世界的なビジネスリーダーが自らの経験と多くのLGBTの人々への取材から語る、職場における性的少数者と周囲の人々へのアドバイス。 自分を隠すのをやめ…
-
謙虚なコンサルティング――クライアントにとって「本当の支援」とは何か
2,200円(税込)
在庫数 19点
コンサルティングの常識を覆した「プロセス・コンサルテーション」、人々の職業観に多大な影響を与え続ける「キャリア・アンカー」に続く新コンセプト。『人を助けるとはどういうことか』著者、最新刊! コンサ…
-
問いかける技術――確かな人間関係と優れた組織をつくる
1,870円(税込)
在庫数 20点
100の言葉よりも1つの問いかけが、人を動かす。――空気が変わり、視点が変わり、関係が変わる。『人を助けるとはどういうことか』で知られる組織心理学の大家が平易に語るコミュニケーションの技法。 100…
-
人を助けるとはどういうことか――本当の「協力関係」をつくる7つの原則
2,090円(税込)
在庫数 30点
「どうしたら、あの人の役に立てるだろう?」組織心理学のグルがたどり着いた究極の命題。あたりまえすぎて見過ごされていた「協力関係」の原理・原則を、日常的な事例に紐づけ、わかりやすく読み解く。 『ビジネ…
-
ダイアローグ――対立から共生へ、議論から対話へ
1,760円(税込)
在庫数 4点
偉大な物理学者にして思想家ボームが長年の思索の末にたどりついた「対話(ダイアローグ)」という方法。 「目的を持たずに話す」「一切の前提を排除する」など実践的なガイドを織り交ぜた、あらゆる共同体を協調…
-
未来を変えるためにほんとうに必要なこと――最善の道を見出す技術
1,980円(税込)
在庫数 10点
どうすれば私たちは変われるのだろう? リーダーシップ、組織開発、マネジメント、コーチングなど、多分野で関心が高まる。ほんとうに有効な「変化の起こし方」とは? 伝説のチェンジ・エージェントからのメッセー…
-
未来が見えなくなったとき、僕たちは何を語ればいいのだろう――震災後日本の「コミュニティ再生」への挑戦
2,200円(税込)
在庫数 10点
「答えはいつも自分たちの中にある」――3.11直後から日本を訪れ、各地で「対話の場づくり」に取り組んできた著者。数々の物語から見えてきた、ともに望む未来をつくるための考え方。 答えはいつも自分たちの…