実践ダイバーシティマネジメント――何をめざし、何をすべきか
実践ダイバーシティマネジメント――何をめざし、何をすべきか
販売価格: 2,640円(税込)
在庫数 3点
いま求められる新たな人事・経営戦略「ダイバーシティ」(=社員一人ひとりが持つさまざまな違いを受け入れ、多様性を活かすことで、企業・組織の力を高めていくこと)の考え方、進め方を、「実践」にこだわって徹底解説! いま、女性の力が企業を強くする。
いま求められる新たな人事・経営戦略「ダイバーシティ」(=社員一人ひとりが持つさまざまな違いを受け入れ、多様性を活かすことで、企業・組織の力を高めていくこと)の考え方、進め方を、「実践」にこだわって徹底解説!
昨今の事業環境の変化によって、多くの企業でいま、「ダイバーシティ」が重要課題となっている。女性活躍の推進、育児支援の仕組みづくり、啓発セミナーなど、各社が取り組みをはじめているが、その活動はどれだけ実を結んでいるだろうか?
ダイバーシティを真に企業の成長につなげるためには、「なぜ」「何を実現するために」ダイバーシティを推進するのかを、組織の現状や戦略、事業内容に応じて明確に見据えて、経営陣や現場のマネジャー、そして一人ひとりの社員を巻き込んだ、全社的な活動にしていかなければならない。
本書は、「ダイバーシティとは何か」「なぜ、何のためにダイバーシティを推進するのか」といった「そもそも論」に立ち返った上で、ビジネスパーソン多数に対する大規模なアンケートや、さまざまな組織変革の事例を踏まえて、真に実践的なダイバーシティ推進の指針を提示する。
昨今の事業環境の変化によって、多くの企業でいま、「ダイバーシティ」が重要課題となっている。女性活躍の推進、育児支援の仕組みづくり、啓発セミナーなど、各社が取り組みをはじめているが、その活動はどれだけ実を結んでいるだろうか?
ダイバーシティを真に企業の成長につなげるためには、「なぜ」「何を実現するために」ダイバーシティを推進するのかを、組織の現状や戦略、事業内容に応じて明確に見据えて、経営陣や現場のマネジャー、そして一人ひとりの社員を巻き込んだ、全社的な活動にしていかなければならない。
本書は、「ダイバーシティとは何か」「なぜ、何のためにダイバーシティを推進するのか」といった「そもそも論」に立ち返った上で、ビジネスパーソン多数に対する大規模なアンケートや、さまざまな組織変革の事例を踏まえて、真に実践的なダイバーシティ推進の指針を提示する。
[著者]
株式会社リクルート HCソリューショングループ
2001年10月に設立された、株式会社リクルートの戦略人事コンサルティング部門。組織ミッションとして、「一人ひとりが生き生きと働ける人と組織の新しいあり方を顧客と協働・創造し、社会に提唱すること」を掲げ、リクルートグループの知見を活かした、創造的・革新的な課題解決の創出と提供に取り組んでいる。主なテーマは、理念の共有、戦略の具体化と実行促進、ダイバーシティマネジメント、戦略に基づく人事施策の立案と展開、人材を惹きつける組織づくりなど、「戦略と人・組織をつなぐ」領域。「最後まで顧客に伴走し、必ず課題を解決する」ことを信条とする。
株式会社リクルート HCソリューショングループ
2001年10月に設立された、株式会社リクルートの戦略人事コンサルティング部門。組織ミッションとして、「一人ひとりが生き生きと働ける人と組織の新しいあり方を顧客と協働・創造し、社会に提唱すること」を掲げ、リクルートグループの知見を活かした、創造的・革新的な課題解決の創出と提供に取り組んでいる。主なテーマは、理念の共有、戦略の具体化と実行促進、ダイバーシティマネジメント、戦略に基づく人事施策の立案と展開、人材を惹きつける組織づくりなど、「戦略と人・組織をつなぐ」領域。「最後まで顧客に伴走し、必ず課題を解決する」ことを信条とする。
目次を見る
序章 悩み深きダイバーシティ推進室
第1章 ダイバーシティとは何か
第2章 なぜ、何を実現するために取り組むのか??背景と目的
第3章 フェアとケア??推進策の考え方
第4章 何をすべきか??具体策とその意味
第5章 ケーススタディ??先進企業の事例に学ぶ
第6章 実践ダイバーシティ??組織変革の進め方
商品仕様
著 | リクルートHCソリューショングループ |
---|---|
サイズ・製本 | A5判ソフトカバー |
ページ数 | 224 |
発売日 | 2008/7/9 |
ISBN | 9784862760371 |